運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
245件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

この労働安全衛生法は、労働基準法と相まって、労働災害防止のための危害防止基準確立責任体制明確化及び自主的活動促進措置を講ずるなど、その防止に関する総合的、計画的な対策を推進することにより、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境形成促進することを目的といたしております。

田中誠二

2017-05-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

こうしたことから、環境整備のために、住民が気軽に立ち寄ることができる居場所であるとか、住民自主的活動の拠点の設置であるとか、あるいは住民の方々が福祉に関しての学習会を実施できるとか、そうした形で住民地域福祉活動への参加を促すようなモデル事業を本年度、全国自治体程度で実施することとしております。  

定塚由美子

2015-03-31 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

田村智子君 地方公務員災害補償基金は、教材研究学校祭の準備も夏休みの部活動指導も、勤務時間に行われていれば公務だけど時間外は自主的活動だなんということを主張しておられるわけですね。これは非常に問題が大きいわけです。これは次回に、やはり縮減すべき公務とは何なのか、それをいかにして教育委員会学校はつかむのかということを次回の中の議論で深めていきたいと思います。  

田村智子

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

初めに、まず労働安全衛生法について総論的なお話をちょっとさせていただきますけれども、労働基準法、これは昭和二十二年の法律なんですけれども、これに相まって、労働災害防止あるいは危害防止基準確立責任体制明確化及び自主的活動促進措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境形成促進することということになっておりまして

羽生田俊

2008-03-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

ただ、これを活用しようとか、これを使ってやろうじゃなくて、こういう団体自主的活動があることをしっかりと我が国として、また警察としても認識していただいて、法律用語だというふうに聞いておりますが、国家公安委員会には、決して、全国被害者支援ネットワークに対する「助言、指導」ではなく、やはりそうした全国被害者支援ネットワークとの協力によってこういう施策をもっと円滑に実行していこうという話だと思うんです。

市村浩一郎

2007-10-31 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

自主行動計画は、今や単なる産業界自主的活動ではなくて、目標達成計画に明記された政府制度というふうに私どもは理解をしているところでございます。  冒頭申し上げましたように、排出量増加が著しい業務部門対策重要性が高まっているわけでございますし、今後はこの自主行動計画サービス分野などの業務部門拡大していくということが大きな課題だと思っております。

望月晴文

2007-04-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

特に、近年、地域における組合員自主的活動として、家事援助子育て支援等活動が行われておりますし、また食の安全や環境に配慮した商品開発、あるいは産地直結の流通を確保するというような、そういう運動もございましたし、さらにレジ袋を有料化してその削減を図るマイバッグ運動等環境に配慮した活動も行われているということで、日本社会のいろんな面でそうした先駆的な取組が進められてきたと、このように評価をいたしております

柳澤伯夫

2006-11-10 第165回国会 参議院 本会議 第10号

次に、目的規定から、民間事業者自主的活動促進し、という文言を削除した理由についてのお尋ねであります。  今回の法改正では、事故が生じた際の事後的対応について、従来から行っています製造事業者等による製品の自主検査を中心とした対応に代えまして、事業者事故報告義務や国から消費者への事故情報の提供により、事故情報社会全体で共有をし、その再発を防止する仕組みを構築することとしたところであります。  

甘利明

2006-05-30 第164回国会 参議院 内閣委員会 第10号

また、その認定監督等を行うに際して、適格消費者団体自主的活動を過度に制約することのないよう留意すること。  三、中小企業を始めとする事業者予想外応訴負担を不当に負わされることのないよう、また、いやしくも制度が濫用・悪用されることのないよう、内閣総理大臣適格消費者団体認定及び監督を適切に行うこと。  

柳澤光美

2006-04-21 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

また、消費者基本法では、消費者団体消費者被害防止、救済のための活動その他消費生活の安定、向上を図るための健全かつ自主的な活動に努めることとされており、本制度は、こうした役割を担う能力を有し、自主的活動を現に行っている消費者団体の取り組みをいわば後押しするものでありまして、適格団体に対して行政が直接資金援助をするのは適切ではないと考えております。  

山口泰明

2004-12-02 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

憲法は、結社の自由を保障することを通じて、私的な結社である政党自主的活動によって政治参画という公的性格の発揮を期待するという構えをとっており、この点は今後とも大事な原則とすべきものと考えます。  今日、政党の問題として国民から問われている最大のものは、政治と金の問題です。いわゆる日歯連の自民党旧橋本派への一億円やみ献金事件は、その最たるものだと思います。

山口富男

2002-11-26 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

一方、我が国におきましては、企業自主的活動が主であり、政府関与支援と学界の参画も欧米に比べて弱く、日本発技術国際標準化活動において後れを取る傾向にあります。このため、優秀な技術であっても、国際標準にして世界に向けて普及させることが難しく、知的財産戦略において日本が劣勢に立たされることが多いわけでございます。

野間口有

1999-03-19 第145回国会 衆議院 外務委員会 第4号

金融支援を行うのだからアフリカ諸国自主的活動を制約してもいいのだという考えは、確立された民族自決権を脅かすものであります。  両協定に共通する反対理由は、いずれもアメリカ関与拡大戦略に基づくアフリカでの影響力拡大政策と深く結びついていることが、アメリカ国防報告東アジア太平洋地域に対するアメリカ安全保障戦略等で明確であるからであります。  

松本善明